スキップしてメイン コンテンツに移動

エギングやってイカが回遊してくるまで待つ


イカとイナダが釣りたくて2ヶ月
三浦半島やら南房総やら色々行ったが未だに釣れない
夜のが釣れると聞き仕事帰りにエギを投げるが釣れない

ヒイカが釣れてると聞き千葉に行くが釣れない
時間帯が悪いのかイカがいないのか時期が悪いのか

YouTubeで釣り方勉強するが羨ましいばかり
釣れない釣れない釣れない
あーイカ食べたい

>>
釣れたと聞いた後行っても釣れない事が多い 釣れた潮は過ぎてるから

>>
これだな

>>
アオリ釣りたいなら日の出前の1時間か、日の入り後の1時間に絞って集中したほうが確率が良い
特にこれからの季節は後者だね

イナダは日の出直後がチャンスタイムだけど、今年はショアはイマイチじゃないかと思う



そもそも釣りの上手い下手って何を言うんだろうな?
最終的には釣果結果だと思うけどそこへ辿り着くプロセスの差というか


>>
周りは釣れてないのに自分は釣れる
止めてった奴のところ入るとすぐ釣れる
まさしく上手い下手だろ

>>
確かにそんなケースが毎回あったら上手い下手の差がはっきり分かるね
つまりエギの選択とタナの攻め方アクションやフォールの間合いなどテクニックの違いか
果たしてそうかな?
ニジマスの管理釣り場なら証明出来てもとてつもなく広い海では残念ながら証明できないたろうけど

>>
エギングは当たりが取れるか取れないか腕の差のが全てじゃねえか?

>>
ポイント選び、レンジの選択、シャクリ、フォール、当たりを取れるか
割と差が出る所は沢山あるぞ
あまり重要視されないシャクリでも釣果は変わるし

>>
シーバスなんか巻くだけだから誰がやっても大差ないけど
エギングはルアー操作で大きな差がでるな
ATとMTの違いみたいに


コメント

このブログの人気の投稿

菅浜漁港アオリイカエギングサビキ

シマノ(SHIMANO) エギ セフィアクリンチ フラッシュブースト 2.5号/3.0号 QE-X25T/QE-X30T

仕事帰りに夜釣りして料理を作って車中泊をする

イカ先生のアオリイカ学 これで釣りが100倍楽しくなる!